ハンドルネーム:はっちゃん
出身:生まれも育ちも関西
経歴:ケースワーカーとして10年以上働いている社会人
資格:公認心理師
ブログ以外にtwitterもしています。
ごあいさつ
みなさんが今より「苦しみを減らすことができる」ことを目標にしたブログ
社会人ブッダが日本を歩くに来ていただきありがとうございます
さて皆さん、今の生活の中で充実感はありますか?
後悔や不幸を感じていませんか?
学校、仕事、上司、部下、友人、家族、恋人、趣味、将来、過去のこと。等々
どのように向き合っていいのかわからず苦しんでいませんか。
かつての私がそうでした。
学校に行けば「家で寝ときたい」「勉強がつらい」
仕事を始めれば「上司やお客に怒られたくない。後輩に馬鹿にされたくない。お」
友人と話せば「あんなことを言ってしまった。嫌われてないかな」
家族や恋人と過ごせば「何で悩んでいることに気づいてくれない」
将来のことを考えれば「もっと裕福で楽な生活がしたい」
そんなことを考えていました。
皆さんも似たようなことを考えたことがきっとありますよね。
さて、こんな苦しい思いを少なくすることができると思いますか?
できます
少しずつ、でも確かに手にすることができます。
苦しまない生き方(心との向き合い方)があるのです。
私がなぜブッダを勧めるに至ったのか。
ほんの少しだけ私の話をします。
私は元来、繊細で心も体も弱い人間だったと思います。
そんな自分を変えたいと思い、体を鍛え直そうと思い走り始めました。
3年後にはフルマラソンで3時間を切るようになっていました。
確かに強くなったような気はしました。
いわゆる自己肯定感というものを感じ、自信もついたはずでした。
しかし、日々感じる苦しみについてはほとんど変わらなかったのです。
「きっと鍛え方が足らないからに違いない!」
そう思った私は次に敢えて苦手なことを仕事にしました。
苦手なこととは人と話すことです。最初は説明も下手でしたが、年数を重ねるごとに
いわゆるビジネススキルとしてのコミュニケーション能力は上がり続け
数年後には職場で最高ランクの評価をもらうことができました。
話すことが得意になりました。
しかし、自分の中の苦しみは消えなかったのです。
「勉強不足に違いない!」
そこで最後に私は勉強を始めました。
学生生活の受動的な勉強ではなく能動的な勉強です。
今まで知らなかったことたくさん知り、自分の知識やスキルをどんどん手にしていきました。
その能力に比例する形で言いようも無い不安感も増えていきました。
今ならわかりますが、膨大な知識に心が付いて行っていなかったのです。
私はどのように生きていけば良いのか。
完全に見失っていました。
しかし!それでも諦めず色々なことを調べ試し、苦しみぬいてたどり着いた答えが
「ブッダ」の心の科学でした。
ブッダを知る前と後では人生の豊かさが明らかに違います。
そんな10数年かけて答えを探し続けたどこにでもいる一般人の私だからこそ
自信を持って皆さんにブッダをオススメをすることができます。

現代社会の違和感に気づいていますか?
ブッダを知った後に私は気づきました。
親も学校も会社も「心の仕組み」について教えてくれていなかったことに。
「人にやさしくしなさい」
「夢を持って頑張りなさい」
「迷惑をかけてはいけません」
全部守っていたのに苦しみを感じていました。
道徳は大きな失敗をしないためには役立ちますが
心の苦しみを無くす方法とイコールではないのです。
日本は世界的にみても豊かな国であることは間違いありません。
貧乏な家だとしても貧困国の生活から比べれば貴族のような生活です。
楽しい娯楽もたくさんあり
ファーストフードもおいしいのです
急に戦争に巻き込まれることもありません。
ハンバーガーを食べながら「あ~なんか良いことないかなぁ・・・」
携帯ゲームをしながら「あ~なんか面白いことないかなぁ・・・」
こんな素晴らしい環境なのに幸せを感じることができていない。
なぜか?
物質の豊かさと心の豊かさは比例しないからです。
むしろ心の科学を知らなければ物質の豊かさのせいで不幸になるのです。
全て2500年前にブッダが教えてくれていました。
当ブログでは私を救ってくれたブッダを教えを
苦しんでいる皆さんにも知ってもらうという目的と
また自分自身が仏道を歩み続ける意味でも立ち上げています。
是非、ブッダの教えを知り
改めて自分と向き合ってみてはどうでしょうか。
それではよろしく願いします。